スマートフォン専用ページを表示
T's express
〜鉄道ライターの仕事日記〜
2017年3月31日限りで、更新を終了しました。
<<
お目当てはこれ
|
TOP
|
プロフィール画像・11月
>>
2009年10月31日
懐かしの食堂車のカツカレー
前にカツサンドで同じようなことを書いた気がしますが(^_^;)
食堂車の全盛期は小生が貧乏な10代の頃ですので、たかがカツカレーと言えども、簡単には食べられなかったのであります。
その恨みを晴らすかの如く、大人になった今、鉄道博物館へ行くと、こういうモノを食すのです(笑)
【関連する記事】
「ひかり503号」
「のぞみ212号」
2016年の「経県」
2016年の汽車旅・記者旅/1月
2015年の「経県」
posted by twins at 12:06|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
●鉄道と旅
|
|
この記事へのコメント
あら、今日はこちらに来ていたんですね。
私も新幹線の食堂車は通ったことしかないです。
あっ、でも一回だけコーンスープを飲んだことがあった。
あれは誰に買ってもらったんだろう?
我親が買ってくれるはずもなく・・・やっぱり、祖父ちゃん(^▽^;)>゛
Posted by
Crambom、
at 2009年10月31日 16:31
カツカレーは昨日、家で作りました。
おいしかったです。
食堂車の思い出って、小さいころ、父親といっしょに入って
紅茶を飲んだ記憶があります
Posted by びゅんびゅん丸 at 2009年10月31日 21:20
★★★Crambom、さん
はい、さいたま市方面へお邪魔しておりましたm(_ _)m
新幹線の食堂車も、僕も数えるほどしか利用したことありません。
やっぱり、若いうちは…スポンサーがほしかったです(笑)
Posted by
twins
at 2009年10月31日 22:08
★★★びゅんびゅん丸さん
カツカレーは、列車の食堂車がルーツという説があります。
北海道の食堂車でしょうか。
僕も、修学旅行の時に、函館本線の特急の食堂車へ行って紅茶か何か飲んだ覚えがあります♪
Posted by
twins
at 2009年10月31日 22:10
どの列車か、列車名は記憶はまったくないです。果たしてどこで乗ったのか。
たぶん道内で網走あたりに行ったときかもです。
あと、こないだテレビでにしおかすみこサンが大宮の鉄道博物館
でハチクマライスとかを食べていました。今でもメニューにある
のでしょうか。ちょっと気になります
Posted by びゅんびゅん丸 at 2009年10月31日 23:30
★★★びゅんびゅん丸さん
網走方面だと、「おおとり」か「オホーツク」かな?
ハチクマライスは、鉄道博物館内の日本食堂の名物メニューの一つとして、オープンした時からずっとありますよ♪
ただ、基本的には車掌さんの「まかないメシ」だった料理なので…乗客の身としては、あまり“思い入れ”はないんですよね。。。
なので、まだ、食べたことはありません。
Posted by
twins
at 2009年11月01日 21:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:Tsuchiya Takeyuki
土屋武之公式サイト
http://www.k3.dion.ne.jp/~t-t/
一言:職業=フリーライター
専門=鉄道
1965年大阪府豊中市生まれ
1999年〜神奈川県川崎市在住
《トラックバックについて》
トラックバックは、承認制とさせていただいております。
★2009年3月1日より、「言及リンクのないトラックバック」については、受け付けない設定といたしました。
ご了承ください。
こちらの記事の内容と関係の無いコメントやトラックバックについては、単なる「宣伝目的」と判断し、内容の如何に関わらず承認せず、予告無く削除します。
2008.12/14
土屋武之公式サイトがオープンしました!
↓こちらから、リンクしています
最新コメントm(_ _)m
鉄道ダイヤ情報/東洋経済オンライン | 鉄道最前線
⇒ 小田原城 (11/24)
⇒ 杉本ゆさ (11/24)
⇒ 大村沙亜子 (11/24)
⇒ 久慈暁子 (11/24)
⇒ 大谷映美里 (11/24)
⇒ 羽田奈央 (11/24)
⇒ 開田裕治 (11/24)
⇒ 秋谷綾乃 (11/24)
⇒ 田口未彩 (11/24)
⇒ 鉄道ダイヤ情報 (11/24)
ブログ更新を終了します
⇒ twins (04/02)
⇒ Crambom (04/01)
関西へドタバタ出張
⇒ twins (12/06)
⇒ Crambom (12/06)
東京新聞「鉄学しましょ」
⇒ twins (11/08)
⇒ 中林20系 (11/06)
お別れの時
⇒ twins (05/15)
⇒ 中林20系 (05/15)
⇒ twins (05/12)
⇒ Crambom (05/12)
このブログ内を検索
過去の記事(月別)
2017年03月
(4)
2017年02月
(2)
2017年01月
(5)
2016年12月
(7)
2016年11月
(8)
2016年10月
(4)
2016年09月
(13)
2016年07月
(2)
2016年06月
(1)
2016年05月
(6)
2016年03月
(3)
2016年02月
(9)
2016年01月
(10)
2015年12月
(11)
2015年11月
(5)
2015年10月
(5)
2015年09月
(19)
2015年08月
(9)
2015年07月
(13)
2015年06月
(10)
2015年05月
(10)
2015年04月
(7)
2015年03月
(12)
2015年02月
(10)
2015年01月
(10)
2014年12月
(12)
2014年11月
(10)
2014年10月
(11)
2014年09月
(24)
2014年08月
(1)
2014年07月
(2)
2014年06月
(1)
2014年05月
(2)
2014年04月
(7)
2014年03月
(13)
2014年02月
(7)
2014年01月
(11)
2013年12月
(14)
2013年11月
(9)
2013年10月
(11)
2013年09月
(14)
2013年08月
(9)
2013年07月
(14)
2013年06月
(11)
2013年05月
(6)
2013年04月
(11)
2013年03月
(7)
2013年02月
(12)
2013年01月
(15)
2012年12月
(18)
2012年11月
(11)
2012年10月
(12)
2012年09月
(5)
2012年08月
(15)
2012年07月
(12)
2012年06月
(8)
2012年05月
(12)
2012年04月
(13)
2012年03月
(22)
2012年02月
(16)
2012年01月
(24)
2011年12月
(12)
2011年11月
(12)
2011年10月
(19)
2011年09月
(11)
2011年08月
(29)
2011年07月
(16)
2011年06月
(25)
2011年05月
(16)
2011年04月
(11)
2011年03月
(17)
2011年02月
(17)
2011年01月
(19)
2010年12月
(32)
2010年11月
(26)
2010年10月
(27)
2010年09月
(24)
2010年08月
(35)
2010年07月
(36)
2010年06月
(21)
2010年05月
(34)
2010年04月
(34)
2010年03月
(37)
2010年02月
(29)
2010年01月
(30)
2009年12月
(35)
2009年11月
(27)
2009年10月
(32)
2009年09月
(27)
2009年08月
(31)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(38)
2009年04月
(31)
2009年03月
(35)
2009年02月
(32)
2009年01月
(36)
2008年12月
(42)
2008年11月
(38)
2008年10月
(42)
★鉄道ライター・カメラマンetc.
TRAIN-TRAIN
レイルウェイ・ライター 種村直樹公式HP
マジで終電5秒前
鉄道ライター 草町義和
鉄道カメラマン久保田敦のブログ
ソウルに通いながら、こう考えた。
小倉沙耶のやわやわ日和
さすらいの鉄道編集者
豊岡真澄の連心通心
レイルマン中井の1日1鉄!
絵画・文筆『人の生活がある風景』
鉄道憧憬〜線路は続く…
鉄道少年
--------
仕事関係の方々です。氏名のあいうえお順を基本として並べております。
携帯でもどうぞ(QRコード)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私も新幹線の食堂車は通ったことしかないです。
あっ、でも一回だけコーンスープを飲んだことがあった。
あれは誰に買ってもらったんだろう?
我親が買ってくれるはずもなく・・・やっぱり、祖父ちゃん(^▽^;)>゛
おいしかったです。
食堂車の思い出って、小さいころ、父親といっしょに入って
紅茶を飲んだ記憶があります
はい、さいたま市方面へお邪魔しておりましたm(_ _)m
新幹線の食堂車も、僕も数えるほどしか利用したことありません。
やっぱり、若いうちは…スポンサーがほしかったです(笑)
カツカレーは、列車の食堂車がルーツという説があります。
北海道の食堂車でしょうか。
僕も、修学旅行の時に、函館本線の特急の食堂車へ行って紅茶か何か飲んだ覚えがあります♪
たぶん道内で網走あたりに行ったときかもです。
あと、こないだテレビでにしおかすみこサンが大宮の鉄道博物館
でハチクマライスとかを食べていました。今でもメニューにある
のでしょうか。ちょっと気になります
網走方面だと、「おおとり」か「オホーツク」かな?
ハチクマライスは、鉄道博物館内の日本食堂の名物メニューの一つとして、オープンした時からずっとありますよ♪
ただ、基本的には車掌さんの「まかないメシ」だった料理なので…乗客の身としては、あまり“思い入れ”はないんですよね。。。
なので、まだ、食べたことはありません。