
「ヨーロッパ最北端の駅」がある、北極圏の町です。
1992年の6月に訪れたことがあります。
ちょうど夏至で、一日中太陽が沈まない「白夜」でした。
うーん。11月に取る予定の“秋休み”で、行けんことはない。
季節的に、今度は「オーロラ」が見られるかもなあ…
ちなみに冬の気候は、北海道とどっこいどっこい。
意外と暖かい…と、調べてみたりする。
僕の周りの仕事仲間たちは、最近、タイだ韓国だ台湾だ中国だと軟弱な(笑)国にばかり行ってます。
ここは一発、ビシッと締めてやらねばなりません(?)
ノルウェーですよノルウェー。わが愛するスカンジナビア。
…などと、明日締め切りの原稿を抱えて、現実逃避に走っております、が。。。
そこ素敵〜♪
レポート楽しみにしてます(笑)
いいですねー!
ノルウェー、フィヨルド。
憧れです。
twinsさんのレポ、楽しみにお待ちしてます。
特に、私の場合、食べ物紀行かなっ♪
でももう生涯、海外には行けそうにないです。無理かなあ!
いっぱい楽しんで来てくださいね。オーロラ見えるといいですね。北海道でもめちゃ寒い年にまれにオーロラが見えることがあるらしいです。何年か前に陸別町で観測されたことがあるらしいです。
スカンジナビア航空いいですよね。スカイマークより数倍もいいだろうなあ。サービスも座席も!
もっと寒いと思っていましたけど、道内とあまり変わらないのですね。テレビでタイで以前走っていた「まりも」と似た電車がひっくり返っていました。電車の事故こわいですね
しかし、優雅なバカンスだぁ!
いえ、「行きたいな〜」であって「行きます!」ではありませんからっ(笑)
ノルウェーはすごく素敵な国ですけど、何せお金がかかるし。。。
もう、ノルウェーは絶景だらけです。フィヨルド、ぜひ1度見るべきです。
逆に日本って、すごく穏やかな国だってわかりますよ〜(笑)
水産国ですから、食べ物も日本人の口にも合って、美味いですよ…
…って、行くと決めたわけじゃありませんからっ!(笑)
無理だなんて言わず、お金と時間を作って、海外へ行くのは楽しいですよ♪
北海道でもオーロラが見られることがあるようですね。
北極圏でも、見られるかどうかは運次第のようですけど。
ノルウェーの気候は、暖流が沖を流れているので、意外におだやかです。
北海道だって、冬の間じゅう雪が降り続けている訳じゃないのと、同じです(笑)
ナルヴィクの港は冬でも凍り付かないことで知られていますよ〜
ああ、でも「行く」と決めたわけではないので…(お金が…)
あ、いえ。「行きたいなあ…」と妄想していただけですからっ!
バカンスねえ…1ヶ月ぐらい休めればいいんですけど、僕の場合、それは「失業」とも言います(^^;)