今年のエイプリルフールのネタ(笑)
申し訳ございませんが、過去に投稿した記事を含め、エイプリルフールの大嘘記事は全部、「下書き扱い」に変え、非公開としました(コメントと、そのお返事はこちらに移しました)。
4月1日が過ぎてしまったのに、いつまでも残しておくのも、おかしな話だなあ…と、今さらながら思い直しまして(^^;)
2011年4月1日の0時を過ぎたころ、新ネタも含めて、また一斉にお目にかけます(笑)
なお、1日ですので、プロフィール画像も交換しています。
今月は鉄道ジャーナル5月号の記事にちなみ、人気が高い?オスロ地下鉄1300系としてみました。
▼銚子電気鉄道に限らず、地方の公共交通機関は“疲弊”しています…

ところで、今回の記事はもちろんエイプリルフールの冗談ですが、20%ぐらいは、こういうことになってほしいな、いや、なるべきだ、という僕の願いを込めました。
「公共交通機関・無料化へ」という話には、元ネタというか、ヒントとなった話があります。
岡山電気軌道、わかやま電鉄、両備バスなどを傘下とする「両備グループ」の代表・小嶋光信氏のオピニオンです。
公共交通に対する、もっともな意見と思いますので、よろしければ、ご一読ください。
こちらからリンクしています↓
両備グループHP・代表メッセージ
posted by twins at 23:59|
Comment(12)
|
●身辺雑記
|

|