
前回、初めてトマト鍋を作ってから、ちょっとトマト鍋に凝りだしまして…(^^;)
あれから何回か作りましたけど、今日、完成?に至りましたので、ご報告いたします。
名付けて「トマト鍋II」(笑)
…ってまあ、あまり作り方は最初から変わっていないんですけどね。
・ダシ…というかスープは市販の鶏ガラスープとコンソメ
・そこへ、缶詰のトマト(刻んであるやつ)を突っ込む
・合わせる野菜は何にしよかと考え、サツマイモを放り込んでみる
・鶏肉、豆腐(男前豆腐店の「おかんの豆腐」)を入れ…
・煮立ったらニラを刻んで入れて、ささっと煮込んで完成〜♪
本当は旬の新鮮なトマトを使いたいところだけど、真夏に鍋をやるんはしんどいもんがあるなあ(笑)
あと、葉もの野菜は水菜や菊菜も試してみたけど、ニラがベストですな。
出来上がりの見た目はキムチ鍋みたい(笑)だけど、もちろん辛くはないですよん。
リコピンたっぷりで?身体が暖まります。
さて問題は、締めの「おじや」(←こちらの方が本筋という説もある
でも素直に塩で味付けして、溶き卵を混ぜて。半熟じゃなくてしっかり煮込めば…これが、うまうま〜(^_^)v
posted by twins at 22:48|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
●身辺雑記
|

|